砂利販売
各種砂利・砂・黒土の店頭販売は少量より、配達は 2t車、4t車、大型車まで承ります。
<個人のお客様にもお求めやすい価格で自社配達承っております>
TEL 096-368-5175
◆(平日)7:00~17:00 / (隔週日曜) 8:00〜17:00◆
→ 日曜営業日は カレンダーでご確認下さい
◆所在地:熊本市東区佐土原2-7-55
◆健軍自衛隊より車で5分。
主な納入先:熊本市立小中学校、国公立私立学校、幼稚園、保育園、大学、熊本市交通局、熊本市動植物園、熊本城、神社、熊本市の公園、一般企業、個人のお客様他
ご注文・お問い合わせの際には「ホームページを見て電話をした!」とお伝えいただきますと話がスムーズになります。
①ガーデニング用砂利
※ 色が写真と若干異なる場合があります。お気軽にお訊ね下さい。
●パリ風砂利(10mm~15mm)
洋風のお住まいが引き立つ、華やかな雰囲気です。弊社イチ押しのオリジナルの砂利です。
パリ風砂利
●エーゲ海風砂利(10mm~15mm)
洋風にも和風にもよく合う、弊社オリジナルの砂利です。周りが明るくなる爽やかな色合いです。
エーゲ海風砂利
●ミラノ風砂利(10mm~15mm)
洋風のお住まいに合う、落ち着いたオレンジの色合いの砂利です。南欧風の個性的なイメージです。
ミラノ風砂利
●スノー砂利(5mm~13mm)
洋風と和風どちらのお住まいにも合います。爽やかで清楚なイメージです。濡れるとグレーになります。
スノー砂利
●防犯砂利(13mm内外・8mmも新登場)
踏むと「ジャリジャリ」音がする、防犯対策におススメの砂利です。
工業製品ではないので、粉々に砕けることはありません。渋い錆砂利風で、和風にも洋風にもよく合う人気商品です。
防犯砂利
●緬砂利(5mm~8mm)
緑川産の川砂利です。神社などにご利用頂いています。和風のお住まいによく似合います。
緬砂利
●緬砂利(8mm~10mm)
緑川の下流域の川砂利です。和風のお住まいによく似合います。
緬砂利 (8ミリ〜10ミリ)
●13mm砕石(5mm~13mm)
一般的なお庭の砕石として、また駐車場の仕上げ用に表面部分に使用されます。
濡れると青緑色になりきれいです。熊本で採れますが、イギリスでも似たような砂利が庭に使われます。
13ミリ砕石
●2.5mm砕石
濡れると青緑色になる美しい砂利です。
粒の大きさが揃い、落ち着いた雰囲気があります。和風の坪庭などにご利用頂いています。
2.5ミリ砕石
●20mm砕石(13mm~20mm)
庭園用にもコンクリート用骨材としても使われます。濡れると青緑色になりきれいです。
20ミリ砕石
②その他砕石
●20mm砕石(13mm~20mm)
庭園用にもコンクリート用骨材としても使われる砂利です。濡れると青緑色になります。
20ミリ砕石
●40mm砕石(30mm~40mm)
主に、熊本市が推進している「地下水保全の浸透マス」用の砕石に使われます。
農道のぬかるみの緩和用敷材としても使われます。
40ミリ砕石
●クラッシャーラン(弊社では30mm以下)
主に、駐車場工事や道路の下地材に使われる砂利です。
別に「再生クラッシャーラン」もお取扱いしています。
クラッシャーラン
➂各種砂、土、栗
●山砂(細目グラウンド用)
熊本市内の学校運動場にご利用頂いています。「細目」は、グラウンド整備のしやすさ、水はけの良さ、敷いた時の美しさが、他の山砂とは違います。
山砂
●洗い砂(細目グラウンド用)
山砂を2度洗いして、土分を落とした砂です。
テニスコート、パークゴルフ場、ゴルフ練習場などでご利用頂いています。見た目にも美しいのでお庭にご利用頂くこともあります。コンクリート用骨材としても使われます。
洗い砂
●黒土
阿蘇山の火山灰が産んだ良質の黒土です。家庭菜園、ご家庭や公共の花壇、野球場にもご利用頂いています。
黒土
●左官用砂
ブロック工事など、左官工事のコンクリート用骨材として使われます。
左官砂
●緑川砂(砂場用砂)
川砂には貝殻が混ざっていないため、小さいお子さんの砂遊びにも安心です。熊本市立保育園、幼稚園、小・中・高校、私立幼稚園などでご利用頂いています。
緑川砂
●栗石(100mm~150mm)
住宅基礎の敷石として使われます。お庭の花壇用にも使われます。
栗石
雑 草 対 策
■ ジャリファルト工法の雑草対策
・ジャリファルト は特殊な砕石を使用した、弊社オリジナルの施工法です。
・砂利敷きの駐車場よりも更に雑草が生えにくく、形状が長期に渡り安定します。
・雨水を地下に浸透させることが出来るため、熊本の地下水保全にも役立ちます。
■ジャリファルト工法 施工例

桜木ふれスポパーク様駐車場(ロアッソ熊本様)
■ 防草シートの雑草対策
・太陽光と空気を遮断し雑草を生えにくくします。
・雨水を浸透させるため、地下水の保全にも役立ちます。
・さらに防草シートの上に防犯砂利 (人気商品です) を敷くことで、踏むと「ジャリ、ジャリ」と音がし、お庭の美しさ、防犯、防草の3点に役立ちます。
(こんな場合に)
・お仕事などで忙しく草むしりの時間がない ・年齢とともに草むしりが大変になった
・実家の両親の庭が雑草で大変なことになっている
■防草シート敷設 施工例
① Y様邸 施工前
② 雑草や花を取り除きます
③ 防草シートの敷設作業
④ 防草シートの敷設完了後
■ 砂利による雑草対策のポイント
● 砂利は10mm前後のサイズがお勧めです。
● 必要な砂利の立米数(㎥)を「縦×横×砂利の厚み」で出します。
● 砂利の厚みは3㎝~5㎝必要です。(駐車場は10㎝程)
● 防草シートを利用する場合は予め雑草を根から抜いておきます。
● シートを合わせる部分は10㎝位重ね、シートは専用のピンで固定します。
● それでも雑草が生えてきた場合は、小さいうちに抜きましょう。