「空気」と「忖度」と熊本市議会での出来事

今回は地元のことで、書きにくい面もあるのですが…。

 

熊本市議会での出来事が、またまた世間を騒がせています。のど飴を口に含んだまま質疑のために登壇した緒方由佳議員は、そのことで非難を浴び、結果、その質疑が中断されました。

 

一方、その経過報告を緒方議員に批判的な論調でツイッターに投稿した同僚議員も非難を浴び、ツィッターが炎上したそうです。

双方ともに、賛同するコメントもあったものの、ネット上で激しい批判に晒されたようです。

 

最近、ヤフーニュースで、SNSや「空気を読むこと」についての意見を紹介した面白い記事を見つけました。

 

今回の市議会での一連の出来事と考え合わせると、ちょっと納得してしまう内容だったので、ご紹介します!

 

短くまとめると、「10年ほど前に流行語大賞にノミネートされた『KY』や『空気をよめない』と去年の流行語『忖度(そんたく)』は同じような『意味』を持ち、『同調圧力』として日本に根を張ったようだ」というお話です。

 

ある劇団の、ある公演前のことですが、脚本も書き上がってないのにその公演のチケットの売り上げがいいのは、その脚本家が思うに、「ザ・空気 ver.2」というタイトルのせいではないか。

 

つまり多くの日本人が、いかに「空気」や「空気を読むこと」を気にしているかを表しているのではないか?と。

 

また、津田塾大学の森田朗教授は、厚生労働省のある協議会の会長を務めた経験から、政策立案のプロセスに詳しく、政策を決める過程で、「空気」が意図的に作られることがあると言います。

 

「多数派の意見はこうだ」という空気を作り、少数派が反対しにくい状況をつくるそうです。

 

森田教授は、「空気で政策が決まると、責任を負う人がいなくなる」「誰も望んでいないのに、とんでもない方向に進んでいく」こともあるそうで、「そこに『空気』の最大の問題がある」と言います。

 

埼玉大学の一ノ瀬俊也教授は、そういう「空気」が戦争中に作られた例として、戦争で亡くなった兵士に対する国をあげての扱いをあげています。

 

そして、戦時中に相互監視の役目を果たした「隣組」制度が、現代ではSNSの中に広がっているように感じ、「批判を受けたり、否定されたりすることへの恐怖感をネットの言論で感じる」と言います。

 

今回の熊本市議会のケースでは、前述したお二人の議員に対して、賛成、反対両方の自由な意見がありましたが、事情をよく知らない中での激しい個人攻撃もあったようです。

 

参考までに、緒方由佳議員のHPへのリンクを貼らせていただきます。国連勤務の経験もある優秀な方のようです。

 

HP中のブログサイト「白日の下で」の「不服従」には今回の出来事の事情や気持ちが詳しく書かれています。

 

「背景には男性優位社会があります」「他の女性議員も私と似たような状況を経験していらっしゃいます」などを読むと、やはり、市議会の中には声をあげられない議員さんもいらっしゃるのかなと思ってしまいます。

 

同僚議員も、ツイッター炎上後に、「熊本市議会の現状報告だけであれば良いのに緒方議員への批判を織り込んでいました。ネットいじめと言われる卑怯な行いです」と反省の弁を投稿されました。

 

ベテラン議員で、過去の投稿では、原発問題への関心も見受けられました。

 

イギリスでは、この出来事をいくつかのメディアが批判的に取り上げました。また、国内でも、熊本市議会や熊本の有権者に対する批判も見られました。

 

去年に続いて世界的?に注目を集めた熊本市議会なので、熊本市民として注目していくことも大切なのかなぁと感じました!

https://news.yahoo.co.jp/feature/1092 Yahoo!ニュース「時代に漂う『空気』とはいったい何か」

http://ogatayuuka.com/ 緒方由佳議員のHP

チームジャパンの大きな決断〜サッカーW杯! 

今回は、色々なご意見があるでしょうが、サッカーW杯決勝Tをかけた対ポーランド戦について少し書かせて下さい。

 

残り10分のパス回しが、海外でも予想以上の批判と侮辱の嵐で、主要紙でも論争になっているようです。

 

感じるのは、攻撃を中止し他チームに決勝T進出を委ねるという本意ではない選択を、決然と行った監督と、ついて行った選手たち、チーム全体のまとまりです。

 

当日の35度を超える気温や、選手のコンディション、決勝Tの対戦カード、同グループ別試合の選手コンディションなどなど、私たちには計り知れない事情を秤にかけた上での大きな決断だったと思います。

 

過去には日本代表チームの「マイアミの奇跡」「ドーハの悲劇」もあり、日本だから、西野監督だからこその決断でもあったでしょう。

 

事情を100%は知らない人たちの批判 (知らないのが普通で、それにしては外野からの批判、炎上が多い世の中ですが)に心を折られることなく、今朝もポジティブな表情が監督、選手に見られました。

 

試合後の監督や選手のコメントでは、ファンへの配慮も感じられました。


もちろん、サッカー、スポーツ、W杯とはどうあるべきか?という思いは、人、立場によって違います。

 

また、殆どの日本代表メンバーが海外のチームに所属しています。

 

「日本にがっかりした」という論調の海外のコメントが多い中、W杯後にチームに戻る選手たち、海外在住の多くの日本人の複雑な気持ちも考えてしまいます。

 

残念ながら、決勝Tで対戦するベルギーはかなりの強敵のようで、それをはね返すには、予選の2試合以上に、攻撃的で魂の入った試合運びが必要でしょう。

 

しかし、ここで日本チームをめぐる世界的な大論争、バッシングは、選手たちに新しいモチベーションを与えるかも知れません!?

勝つのは難しい相手。でも世の中に絶対的な不可能はない。ここで、ベルギーを倒すことで、ポーランド戦後の多くのコメントが的外れなことを証明したい選手は多いと思います。

 

西野監督はここまで考えての決断だったのか??と思います??

 

とにかく、日本人の多くが、これまで以上に決勝Tでベルギー戦に勝って欲しいと思っていることは間違いないでしょう。

 

勝負は時の運、全力を尽くして悔いのない試合をして欲しいです!

 

付け加えると、3戦目でもGK川島を使ってくれて良かったな〜と。ポーランド戦前の、監督と二人で臨んだ会見の時から表情が変わってきていました。

 

西野監督がチームづくりで大事にしているものを見たような気がします。

日本とアメリカの本当の関係を講談社がHPで漫画つきで解説してくれている太っ腹な本について

本当に本当に久々のブログです。

 

今回は、最近ネットで北朝鮮問題をググっていたら遭遇してしまった本についてです!

 

講談社のHPに、この本の内容を広く拡散するために描かれた1章〜9章の4コマ漫画があります。
(これを読むだけで本の内容がわかるので、講談社さんは太っ腹だ!と著者が書いています。)


8月に出版されたばかりですが、かなり読まれているようで、ご存知の方も多いと思いますが、

「知ってはいけない 隠された日本支配の構造」
矢部宏治著 講談社現代新書 です。

 

(矢部さんは、大ベストセラーとなった「日本はなぜ基地と原発を止められないのか」の著者だそうです)

 

最近ではメディアなどでも、日本がアメリカにコントロールされているという話が時々出ますが、この本はもっと衝撃的で、知らない方が幸せだった〜という方もいらっしゃるかもしれません。

 

実を言うと、私自身もまだ本を読んでいなくて、この漫画を読んだだけで驚いているのですが、広く真実を伝えて欲しいという著者のメッセージがあったので、本のご紹介をさせていただきます。

・「知ってはいけない 隠された日本支配の構造 講談社現代新書」の概要
「知ってはいけない〜」の内容をまとめた4コマ漫画(1〜9章)

 

衆院選で憲法改正を目指す党が多くの議席を占めると、9条の改正が行われ、日本は戦争の出来る国になります。

 

自分の国は自分達で守らねば!と言う意見も最近よく耳にしますが、この本によると、どうやらアメリカのために戦争に行く羽目になりかねません。

 

自衛隊が朝鮮戦争時にアメリカによって創設され、目的がそもそもそういうものだったと書かれているのですが….

 

アメリカと北朝鮮が睨み合っているまさにこの時期、日本が憲法を改正すると、日本が両国の戦争に自らの意思で参戦します!と、北朝鮮や世界にメッセージを発信してしまうような気もします。

 

「日米合同委員会という米軍(米政府ではなく)と日本の高級官僚による会議によって色々なことが決められている」と本にありますが、安倍首相以前の歴代首相がコロコロ変わっていったのも納得してしまいます!

 

短命政権だった鳩山元首相と著者との対談記事(ググってみて下さい)にも、この事実を世界中に訴えなければとありますが、まず日本人自身が知っておくべきことですね。

ググってみたら、こんな記事を発見…(これはちょっと怖いです)
・沖縄の米軍基地だけでなく

更にこういう平和な?見方も… (楽しそうですね!)

日本の中で海外の雰囲気

次はこの本の著者が書いた記事です!

・誰が首相になっても、総選挙後に必ず起こる「2つの重大な出来事」

世界的眼科医の警告:白内障手術の眼内レンズ選択、日本の病院では?

久々のブログです! ちょっと固めの内容ですが、ご年配の方だけでなく、PC、スマホなどを手放せない世代の方々にも読んで頂けたらと思います。

 

「眼」は世の中の楽しみにはかかせない大切な器官のひとつで、子どもの頃はよく親から「眼は大事にしなさい!」と言われたものです。

 

 

その眼の病気の中でも「白内障」は高齢者に多い病気ですが、PCやスマホの影響のせいか、年々発症年齢が下がっているようです。

 

 

(50才代37~54%、60才代66~83%、70才代84~97%、80才以上ほとんど100%だそうです。但しとても個人差があるようです)

 

昨日もメガネ店で、30代の患者さんもいるというお話を聞き驚きました!

 

白内障になると眼の水晶体が濁って、次第に視界が白っぽくなり、そのために視力が低下します。(両目で物を見るため、片目の視力が落ちたことに気づかない場合もあります)

 

手術で水晶体を取り除き、代わりに人工的な「眼内レンズ」をいれます。

 

その「眼内レンズ」について気になる記事を見つけたので抜粋させて頂きます。

 

以下要約です!

 

昨年末に 光文社新書「視力を失わない生き方 日本の眼科医療は間違いだらけ」が出版されました。

 

(発売から1ヶ月で3刷りと売れ行き絶好調なので、既にご存知の方もいらっしゃるかもしれません)

 

海外の学会で最高賞を20回受賞し、アメリカ白内障屈折矯正手術学会の理事もつとめられた日本人の世界的眼科医(深作秀春氏)が書かれた本です。

 

その本の中では触れられなかった「眼内レンズ」が重要だというお話を、著者が某有名女性誌に寄せた言葉です。

 

「アクリルレンズ」という、従来の固いプラスチック製と違う、柔らかくて医師と患者の双方に負担の少ない「眼内レンズ」が手術に使用され始めてからのことです。

 

著者がアメリカの白内障関連学会の理事をしていた頃、その画期的なアクリルレンズの先発メーカーの製品に問題が頻発しました。

 

製造方法に問題があり、型に流してつくるため分子間構造が緩く、手術後レンズが徐々に曇ってきたそうです。(数年でまた白内障になったような濁りが眼内レンズに出たそうです)

 

別の製造方法を採用した後発メーカーの製品では起きなかった問題でした。

 

そのレンズには他にも危険な問題があったため、アメリカ眼科学会の理事会は、問題のレンズを使用しないよう通達し、メーカーにも改善を求めたそうです。

 

ところが、問題はここからなのですが、その先発メーカーはアメリカで製品が売れなくなったため、日本などの国で大学病院を中心に接待攻勢をかけ、日本で6割近い眼内レンズシェアを得たそうです。

 

日本でお墨付きを得たため、アメリカでは「使ってはいけない」レンズが、日本では「進んだレンズ」とされたそうです。

 

問題のそのレンズも今は第3世代で、初期よりは良くなっているものの、製造方法は基本的に変わらないため、レンズが濁ってくるそうです。

 

「眼内レンズには種類があることを知り、自分に使われるレンズは長持ちする良いレンズかどうかを確かめましょう」とあります。

 

先発メーカーの眼内レンズの製法は、柔らかいアクリル素材を型に流し込むようにつくる「モルディング法」

 

後発メーカーの製法は、ある程度は柔らかいけれど分子間結合の強い素材の塊を削り出してつくる「レースカット法」

 

以上まとめでした。

 

日本でのシェアが6割近いとありましたが、現在でもそうなのか、地域ごとでのシェアはどうなのか、気になりますね!(首都圏が中心なのか、熊本を含む地方都市でもそうなのか)

 

また、第3世代の現在のレンズの曇りは、どの程度まで改善されているのか?

 

手術を考えている方々が、「眼内レンズ」について病院で訊ねることで、意識が高まり、良質な「眼内レンズ」のシェアが増えるといいですね!

 

眼内レンズは、手術後数か月は入れ替えられるそうですが、年月が経つと癒着がおこり、簡単には入れ替えられないと聞いたことがあります。

 

やはり、手術前に良いレンズを選びたいものですね!

 

ネット上で見つけた記事↓を短くまとめましたが、もっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください↓

「世界的眼科医が警告!白内障手術で眼科選びに注意すべき理由」

 

追記:熊本県外の某有名眼科のHPでは、上記の内容の週刊誌報道を「科学的な根拠はありません。当院では両方の製法のレンズを併用しています」とありました。

 

クリスマスが終わって

本当に久し振りのブログです!

この間、トランプさんがアメリカ大統領選に勝利し、つい最近シリアでの市民を巻き込んだ激戦の地アレッポでは安全と安定が回復したようです。

 

ただ、シリアの他の地域での戦闘はまだ続きそうで、米欧露、サウジ、イラン、トルコなどの綱引きもあるでしょうし(代理戦争とも言われてます)、いつでも犠牲になるのは市民や弱い立場の人々ですね。

 

「中東で戦闘があっているから他の世界は平和でいられる」みたいなことを聞くか読んだことがあります。

 

昔読んだ、手塚治虫の「きりひと讃歌」という漫画でも、「武器商人がいる限り世界から戦争はなくならない」とあって、何十年たってもその場面だけ憶えています。

 

ウィキペディアであらすじを見てみると、何と医療漫画でした!(忘れていました…)ものすごくシリアスな内容で、またお子さんにはお勧め出来ない場面も少々あるようです。

 

日本では1ヶ月続いたクリスマス(商戦)が昨日終わり、西側の国では数時間前までクリスマスでした!

 

毎年クリスマスには、ツリーと定番のクリスマスソングのCDの出番なのですが、今年はクリスマスにぴったりのラジオ局を見つけてずっと聴いていました。

 

アイルランドのダブリンで11月末から12月27日までのみ開局している「クリスマスFM」というラジオ局で、アイルランドでとても増えているホームレスへの寄付を募るのが目的らしいです。

 

選曲がよく、いい感じの時折の語りと、たまにリスナーの声が届く暖かい雰囲気で、今朝もまだ、「アイルランドではまだクリスマスなんだ~」と思いながら聴いていました。

 

知り合いの外国の方もクリスマスには帰国されたり、キリスト教の国では日本のお正月のような大切なイベントなのでしょうね。

 

今でも、お父さんと子どもたちが雪の中をツリー用の木を伐りに森に出かけ、積もった雪の上を大きなモミの木を家までひいて帰るなんていう国があるのでしょうか?

 

「くんちゃんとふゆのパーティ」という昔子どもに読んだ熊の一家の絵本の中に、子どもがお父さんのためにツリーを引いて帰る一節があるものの、ちょっと違います。

 

別の映画か本で見たイメージなのでしょうけれど、森が広大で人の数がそう多くないなら、そういう光景も実際にありそうですね。

 

自然の中で季節を感じながら、家族でクリスマスの準備をするのって憧れますね。

 

日本で言えば、それこそ一昔前のお正月の準備でしょうか?

 

今冬は留学生や日本の学生さんなどと少人数で気候変動について学ぶ機会がありました。まだ勉強途中ですが、国境を越えて拡がる環境への影響や高い技術力による外国への援助、移民の受け入れなどグローバルな問題だと思います。

 

2008年にジェームズ.ハンセンという科学者が世界はティッピングポイント(大転換点)に近づいていると米国議会で証言しています。それを超えると人間の力ではどうしようもなくなり、破滅へと進むしかなくなるそうです。

 

一方、2006年の「不都合な真実」で有名な元アメリカ副大統領のアルゴアは、今年になって「気候変動についての楽観論」をTEDで講演しています。再生可能エネルギーの急速な普及とコストの低下についてです。

 

日本では2014年に電力会社の太陽光発電の買取り制限がありましたが、今はどうなんでしょうか?

 

途上国の粗末な家の屋根に太陽光パネルが乗っている写真を見たことがありますが、最近の太陽電池価格の急激な低下で途上国の未電化地域に小型ソーラーシステムが普及し始め、すでに民間のビジネスの対象にもなっているそうです。

 

やはり普及しないことにはコストが下がらないでしょうから、日本でも早くそういう光景が見られるような法の整備か何かが進んで欲しいと思います。

 

前述のジェイムズ.ハンセンの著書にも出てくるハリウッド映画「ザ.ディアフタートゥモロー」ですが、ハリウッドは最先端の研究成果をチェックして取り入れているそうなので、このまま気候変動を放置すると映画のようなことが起こるのなら怖いですね。

 

今年最後のブログになりそうですが、本当に色々なことがあった1年でした。残りあと僅かですが、静かに振り返りたいなと思います。

 

お身体に気をつけて良いお年をお迎え下さい!
ありがとうございました。

リオオリンピック!と最近の世界と

開催前からトラブル続きのリオオリンピック!

始まってみれば、別世界のような熱気を感じます。

 

選手たちの姿がまた熱かったり、爽やかだったりで、テレビから目を離せません!

(今日は、白井選手や卓球の水谷選手に元気をもらいました)

 

こんなに夢中になるのは、連日の中継や詳細な解説など、よくも悪くもメディア力だなぁ~と思います。

 

世界中の選手の熱戦に感動をもらいますが、やっぱり日本選手の応援には力が入り、表彰式では一緒にウルウルしてしまいます。

 

昔の、特に日本では馴染みのない種目の多い冬季オリンピックでは、外国選手の活躍にもワクワクしたり、大自然の中の会場からの中継に、世界の広さを感じたりしていたな~と少し懐かしく感じます。

 

メディアの発達で世界が狭くなった上に、日本選手の得意種目に室内競技が多いこともあるのかもしれません。

 

子どもたちには、「がんばれニッポン」だけでなく、世界の広さを感じるようなオリンピック競技ももっと見て欲しいですね!

 

世界と言えば、イギリスのEU離脱をはじめ、最近、国家間の関係も大きく変わろうとしていますね。

 

NATOのトルコは、親米から一転、昨年のロシア機撃墜で悪化したロシアとの関係を修復、協力して打倒ISに取り組もうとしています。

 

アメリカでは、トランプさんが「オバマ大統領とヒラリー・クリントンがISを創設した」と発言。バッシングを受けたあと、「冗談だよ」と言ってますが。

 

しばらく前、トランプさんとクリントンさんと、どちらの大統領候補に勝ってほしいかをアメリカの方に聞く機会がありましたが、「どっちもね~」という返事でした。

 

ヨーロッパの難民問題が早く解決すればいいですね。

 

紛争や空爆が続いている国々もリオオリンピックに参加してますが、開会式での表情も平和な国とは違うし、参加人数も少ないです,

 

2年前のソチオリンピック閉幕後もクリミア問題などありましたが、最近の再編もロシア関係が多いので、何事もないといいですね!

 

純粋に世界中のアスリートを応援できるオリンピックであって欲しいですね!!

2016参院選とマスコミの力~大雨でも投票しますか?

最近私用で忙しく、新聞にあまり目を通すことも無く、イギリスのEU離脱問題や日本経済の行方に関する情報ばかりネットで見ていました。

 

気がつけば、明日は参院選の投票日!!

 

自らが招いたEU離脱の国民投票の結果に驚き、右往左往して再投票を求める、英国のようにはなりたくないですね!

 

1票の重みをよく認識して、正しい情報を手に入れ、争点の、「災害対応」、「経済政策」、「憲法改正」の是非を真剣に考える時だと思います。

 

日本の「報道の自由度」は、国際ジャーナリスト組織の「世界報道自由度ランキング」では、先進国中最下位の61位だそうです!(去年3月発表)
→日本「報道の自由」の危機(毎日新聞)

 

ということは、国民は知っておくべきだけれど、政府は教えたくない情報は、中々報道されないということでしょうか?

 

実家の父の従兄が、30数年前ですが、M新聞の編集長(西部本社)をしていたこともあり、新聞記者という職業に親近感と尊敬の念を持っていました!

 

なので、この先進国中最下位というのはショックですね。

 

だから、熊日新聞や朝の情報番組で、「憲法改正」が争点のひとつと、さりげなく取り上げられていたのは、のんびりしていた私にも、今回の選挙の大切さを教えてもらうことが出来て良かったです!!

 

政治家が政策や法律を決定し、有権者がその政治家を投票で選びます。

 

例えば、原発の誘致を決めた自治体の政治家も、その自治体の有権者に選ばれたのです。

 

参院選終盤情勢は、全国電話世論調査では、「改憲」3分の2に届く勢いだそうです!

 

この梅雨時期の参議院選挙、今朝の朝刊の予報では、明日は50%の雨の確率です。

 

先週土曜の熊日によれば、投票率が60%を超えれば、反保守の阿部陣営にも勝機があるそう、だったのですが…

 

皆さんは、明日大雨でも投票に行かれますか?

子どもの本の店 「竹とんぼ応援Tシャツ」販売中です!!

熊本地震により、西原村にあるお店へ通じる28号線が不通となり、(お店にお電話したら教えて頂ける裏道はあるそうなのですが)、やはりお店まで本を買いに来られる方は殆どいらっしゃらないそうです。

 

在庫を整理したり、本の郵送販売(お子さんに合った本を選んで頂けると思います)をされたりと、お店存続の道を模索されていたところ、東京の二男の由さんの応援で、「応援Tシャツ」が完成したそうです!!

 

小宮由さんは子どもの本の翻訳家ですが、親交のある「おばけかぞくのいちにち」の作者の西平あかねさんが、素敵な3種類のイラストを「応援Tシャツ」のために描いて下さったそうです!!

 

「おばけかぞく」は、福音館書店の人気シリーズで、うちの子どもも「あのおばけだ~!!」と早速Tシャツを注文しました。

 

白とグレーが売り切れで紺色を注文しましたが、その後白のTシャツも追加販売中です!

→紺色Tシャツはこちらから
→白のTシャツはこちらから
*販売終了のようです。

色とイラストによって販売期間が違うのでご注意下さい。 現在のところ、7月14日(紺)、7月2日(白)まで販売の予定だそうです。
※好評の場合、販売期間が延長になるようですので、上記のサイトで販売期間をご確認下さい!


※先程、紺色Tシャツがウチに届きました! 紺色よりあとで注文した白Tが先日届いて、紺Tまだかな~と待ちわびていたところでした。

早速着てみましたが、とても柔らかく少し薄手の生地(綿100%)で肌触りがとても良いです!!

色、デザインも紺色の方が年齢、性別選ばず、可愛いイラストなのに、レイアウトのせいか大人でもさりげなく着用できそうです。 小さい(若い?)女の子だと白Tのデザインも可愛いですよ

サイズは、身長155㎝でMサイズがいい感じでした。 6/19追記


以前このブログでもご紹介したように、今年で創業35年の「竹とんぼさん」は、出版社を退職されたご夫婦と長男ご夫婦の2世代で子どもの本のお仕事をされていて、皆さん子どもの本の専門家です。

 

子どもが保育園の頃、先輩ママのお勧めで通い始め、沢山の絵本を選んだり、選んで頂いたりしました。 絶対存続して欲しい本屋さんです。

 

お子さんが小さい頃通われた方にも、今からお母さんになられる方にとっても、とても大事な子どもの本屋さんだと思います。

 

最近の世の中を考えると、子どもたちに、良い未来を創って欲しいと思えてなりませんから。

「子どもの本の店 竹とんぼ」さん
阿蘇郡西原村小森1847-3
TEL 096-279-2728
9:30~18:00
年中無休(年末年始以外)
→「竹とんぼさん」のホームページです

小宮楠緒さんのブログ (とても素敵なブログです)

 

 

熊本地震から3週間

熊本を突然襲った地震から早いもので3週間です。


被災された皆さまには心よりお見舞い申し上げます。

 

余震は減ってきたものの、まだまだ大変な生活を強いられている方が沢山いらっしゃいます。

 

弊社も、水前寺の建物に軽微な損傷を受けましたが、佐土原では地震の翌日から通常通りの営業を続けております!

 

スタッフには被災した者もおり、また、資材の確保などの面で、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

 

今回の地震で改めて感じたことも多々あります。

 

県外の友人知人から、たくさんの心のこもったお電話などを頂きましたが、十数年~20年振りにお話出来た方もいました!

 

災害への備えの大切さも改めて感じました。

 

まだ大きな余震の可能性もあります。今からでも大きな家具の固定はしたいものです。

 

ラジオなどでも繰り返し言われているようですが、災害時こそ歯磨きが大切です。

 

歯槽膿漏になると食事にも制約ができ、菌が身体に回ると心臓病や脳梗塞を引き起こすこともあります。

充分な歯ブラシのストックを是非!!

 



今回の地震では、県外の皆さまから、たくさんのご支援を頂きました。

 

ジェルコ(日本住宅リフォーム産業協会)様、九州支部様、鹿児島店会様、TOTOリモデルクラブ鹿児島店会様、ジェルコ副会長山口様、ジェルコ前九州支部長末松様、久留米の江田建設様、ジェルコ九州支部長鈴木様には、それぞれジェルコの熊本加盟店、TOTOリモデルクラブ熊本店会に、物心両面でご支援いただきありがとうございました。

 

弊社がお預かりした救援物資は、広安愛児園様、嘉島町役場様、龍田小中学校様、東野中学校様、長嶺小学校様、尾ノ上小学校様にお届けさせて頂きました!!

 

リフォーム完成見学会&ご相談会のご案内です! 3/19(土)・20(日)

和と洋のナチュラル感たっぷりの素材を使用した、マンションリフォームが完成しました!

 

見学会 & ご相談会を
水前寺で3/19(土)、20()に開催いたします!

 

賃貸マンションとは思えないリフォームとは、

 

アンティーク風貼りレンガのキッチン
出窓のカウンターにガラスタイルとこだわりの自然素材壁材を使用
洋風障子と自然素材の塗り壁
TOTO製キッチン・トイレ・洗面台を使用
DAIKENのナチュラル感あふれる高級フロア材を使用


→ 弊社リフォーム施工例はこちらから

 

日時:3月19日(土)・20日(日)10:00~20:00
場所:熊本市中央区水前寺2丁目
電車通りから水前寺五差路の方へ(五差路までは行きません)二つ目の信号の右角のローソンの向いのマンション6F

 

駐車場へは係がご案内いたします。

 

ご来場お見積もりの方には、見学会々場1Fの人気レストラン「Y’S GARDEN(ワイズガー デン)」さんのランチ券を差し上げます!

 

TOTO春のリモデルフェア~社長またまたCM出演!!

 

「みんな 来てはいよ~~!」と弊社社長がTKUのCMに出演するのは、

「TOTO春のリモデルフェア」2/27(土)、28()です!!

 

「TOTOはトイレだけじゃ ありません!」ということで、

 

皆さまも、TOTO製品の各種ラインナップと品質をTOTO熊本のショールームで、ご確認下さい!

美と機能のシステムキッチン、新システムバス、玄関ドア1日リフォーム、新登場の洗面化粧台を体験、マンション用直貼りフロア材の展示、益々進化したトイレ(タンクレス)などです。

 

TOTOリモデルクラブの11社が参加するこの機会に、色々なお住まいの悩み、ご相談をショールームでされてみてはいかがでしょうか?

 

当日は、各種プレゼントやお菓子のつかみ取り大会もあります!

 

弊社は、グループ会社の青山株式会社としての参加となります!!
▶珪藻土や檜など天然素材を使用した、弊社施工例のページです

==ご案内==

開催日 2/27(土)28()10:00~17:00
場   所 TOTO熊本ショールーム(熊本市中央区萩原町17-27)
連絡先  0120-43-1010
※詳細は下のチラシをご覧下さい!


「子どもの本の店 竹とんぼ」で小宮楠緒さんと

2016年という響きに少~し慣れてきたものの、正月休みの緩さがまだ残る身体で、夫婦二人、西原村に行って来ました!
お目当ては「萌の里」の「黒豆御飯の素」(美味しくて身体にもいい)でしたが、あたりを散策後、子どもが小さい頃よく本を買いに行った、近くの「子どもの本の店 竹とんぼ」さんに、ふらっと寄ってみました。

 

今日お店でお会いしたのは、30年程前にご主人と一緒に出版社を退職後、子どもの本屋を始められた店主の楠諸(なお)さんで、よくお店で子どもの本のことを教えて頂いたり、選んで頂いたりしていました。

 

久し振りということもあり、今日はちょっと突っ込んで?本以外のお話をしたり色々と教えて頂きました。

 

今まで知らなかったのですが、ガーデニングがご趣味で専門誌のコンクールで賞をとられるほどの腕前をお持ちです!

 

また、野鳥の「ジョビちゃん」は、私達がお喋りしている間にも店先にやって来て、楠諸さんの手から餌をついばむ程慣れていました!

 

「ジョウビタキ」は渡り鳥ですが、冬に忘れずに戻ってきたそうです。これには昔巣から落ちた「ホオジロ」の子どもを飛べるようになるまで養っていたので感激でした

 

次男の小宮由さんが、子どもも大好きだった「どろんこハリー」の新作など子どもの本の翻訳をされていて、その作品のこと、お庭のこと、野鳥の「ジョビ」が餌を食べている写真!
NHKでも放送された、良心的兵役拒否をされたトルストイの翻訳家だったお父様(故北御門二郎さん)のことなど、楠緒さんが毎日のように更新されているブログも是非!御覧下さい!
→小宮楠緒さんのブログ

 

今日、たくさんの子どもの本の中から自分のために選んだのは

 

「たのしいムーミン一家」です。

 

「限定スペシャルカバー版」といっても文庫本なのですが、素朴で美しい絵、スウェーデン語?(多分)で記された作家名と作品名、北欧調の色合いのカバーがとても素敵です。

 

まだぱらぱらと見ただけなのですが、挿絵はどれも素晴らしいです。
ムーミンパパが、シルクハットをかぶって鏡を見ている挿絵が個人的には大好きです!

 

「竹とんぼ」さんを後にして「萌の里」に戻り、「野菜ビュッフエ」の美味しいランチをいただいて帰りました!

 

とっても!リフレッシュさせて頂きました!

 

ありがとうございました!次回は吉報を持って「指輪物語」を持ち帰りたいものです。

「子どもの本の店 竹とんぼ」さん
阿蘇郡西原村小森1847-3
TEL 096-279-2728
9:30~18:00
年中無休(年末年始以外)
→「竹とんぼさん」のホームページです 
★子どもが通っていた小学校の図書室に本を納められているとお聞きしたことがあります。
子どもの本の専門家による、選りすぐりの児童書をいっぱい読むことができるのは、すごく幸せなことだと思います。

 

新商品です~人気の「防犯砂利」13ミリに加え8ミリも新登場!

今年もあと僅かですね! お正月休みにお出かけする時、留守中の防犯が気になりませんか?

 

今朝のTV番組の「防犯対策特集」の中で、専門家の方が勧めていたのが、
「旅行中には、新聞、年賀状の配達を止めてもらうこと」
「SNSに旅行することを書きこまないこと!」
「センサーつきの外灯」「インターホンは通りから見える所に設置」などでした。

 

もうひとつ、スタジオに実物を敷いて、防犯効果を実証していたのが、弊社でも人気商品の「防犯砂利」です!
これは、踏むと「ジャリジャリ」と大きな音がすることで、家人が警戒したり、泥棒も物音をたてることを嫌って退散するという効果があります。

 

弊社でお取扱いしている「防犯砂利」は、工業製品ではなく、渋い錆砂利風で、和風にも洋風にもよく合う13mm程のサイズですが、最近これに、和風建築やお庭によく合う8mmサイズのものが加わりました。色、質感などは同じです。

 

防犯砂利でも、工業製品のものは、踏むと砕けるものもあるようです。また、種類により、音の大きさも変わりますので、是非、実物を踏んでみてご確認されて下さい!!

 

弊社では「パリ風砂利」「エーゲ海風砂利」「ミラノ風砂利」など洋風のガーデニング用砂利や和風砂利も各種取り揃えております。店頭販売は少量より、配達は、2t、4t、大型車まで承ります!!
砂利のページ &「弊社地図」はこちら

熊本の和食~日本料理ENOKIZONO(えのきぞのさん)おせち料理編

お正月!! おせち料理は、どうされますか?

 

中央区大江の「日本料理ENOKIZONO(えのきぞの)」さんの「おせち料理」を、ご紹介します!!

 

子どもの習い事に近いことと、最初お店の素敵な外観が気になったことがきっかけで、随分前から、ちょくちょくお邪魔しています!

 

もともと料理学校を長くされていた創業80年の本格的な日本料理のお店で(「夕方いちばん」でもご存知の)、初めて頂いたミニコースのお味噌汁のお味に、「美味し~い!!」とノックアウトされました。

 

よく注文するのは、月替わりの「野菜コース」(2160円)で、懐石風に一品ずつ先付から手造りの甘物まで、季節感たっぷりの8品を、目でも楽しみながら頂けます!

 

12月の「野菜コース」は、まだ頂いていませんが、近々写真に納めてアップしたいと思います!(弊社社長の話では、超美味しかった~♡ そうです)


~12月の「野菜コース料理」美味しかったです!柚子釜、せり胡麻和え、干し柿かぶら巻き、下仁田ねぎ、湯葉ご飯、すだち酢かけ、里芋田楽、などなど(お品書きより)~8品のうちの5皿のお料理の写真です!~


「おせち料理」ですが、お一人様用の小さなものから、一段重、二段重、三段重、洋風盛(普段のメニューにもハンバーグ、カニクリームコロッケなどなど洋食があり、美味しいのです♡)まで色々です。

内容も、伝統的な定番ものから、ひとひねりした上品なお味の一品(以前お願いした時に、あきのこない、奥深い味わいに、さすが!!と感動)まで、盛り付けも美しく、バラエティに富んでいます。

 

中々文章では表現できないので、詳しくは、「えのきぞのさんHP」をご覧下さい!!

「えのきぞのさんHP」こちらからです!!

☆9/19より新屋敷で営業されています! HPもリニューアルされています! メニューの変更もされていますので、HPでご確認ください!

新店舗はこちらです。

〒862-0795
熊本市中央区新屋敷1丁目9-19濫觴77A

TEL 096-211-5525

クリスマスの名盤~好きなクリスマスソングは何ですか♪

急に気温が下がり、ラジオからクリスマスソングが流れる季節になりました ♪

 

チカチカ点滅するツリーを眺めながら、ノスタルジックなクリスマスの曲を聴くと、今年も終わりか~と、おごそか?な気持ちになります。

 

ウチの定番は、ナット・キング・ コールの「Merry Christmas」という、オーソドックスな一枚ですが、最近、子どもの頃の「一枚」を思い出す出来事がありました!

 

食事があまり摂れず元気のない父に、大好きだったビング・クロスビーの古~いアルバム 「Merry Christmas」の「ホワイトクリスマス」をスマホで聴かせたところ、そのあと1時間もお喋りが続いたのです!

曲が流れる間、ウン十年前にタイムスリップしていました。

 

クリスマスソングのみならず、音楽は、ひとっとびに「懐かしいあの時代」に連れ戻してくれる「力」を持っていますね!

 

年を重ねていった時、色々な記憶を蘇らせてくれる、思い出に結びついた「あの曲」をいっぱい持っているのは、幸せでしょうね。(弊社社長のは、「サイモンとガーファンクル」の「ボクサー」だそうです)

 

他にも、ふとした拍子に、かすかな「匂い」や「音」で脳の記憶の部分が反応したり。そういう事って季節の様々な「行事」の中でも感じることがありませんか!?

 

日本の伝統行事を家庭で楽しむことが少なくなり、クリスマスや、最近では、バレンタインデーやハロウィーンが若い人に人気です。

 

外国から入ってきたものは、食文化や自然環境などの違いもあり、季節感を感じにくいと思いますが、日本の伝統行事が廃れていくのも、同じ理由からかもしれませんね。

 

子どもたちが大人になった時に、日本の行事でも外国のものでも、「あの時代」が蘇るような、生活に密着した、家族で楽しめる行事をたくさん経験して欲しいですね!!

ライオンズクラブであの元経産官僚の古賀さんが!

昨晩、弊社社長が所属するライオンズの方々と参加した、ブラザークラブの「熊本第一ライオンズクラブ」の結成50周年記念式典が、ホテル日航で盛大に行われました。

 

参加者は400名程で、県知事、市長をはじめ、大勢の方々で賑わっていたそうですが、そこで、なんと! 皆さんも、TVでよくご存知の、あの元経産官僚の古賀茂明さんが、式典に先立って講演をされたそうです!

 

日本が向かっている方向への、強い危機感をお持ちのようで、聴衆のライオンズクラブの方々も、政治の近くにいてこそ知り得たお話を、真剣に聴かれていたそうです。

 

古賀さんは、今年の5月から「フォーラム4」という、新しい取り組みを始められたそうで、参加者に配られたものから、少しご紹介をします!

 

 

一部を要約すると、国に望むこととして

「子どもや国民のことを優先する」「普通に頑張れば、普通に幸せな暮らしが出来る社会」「大量生産大量消費をやめて、市民生活の質を重視する」「自然に生かされる生き方を基本とする」「原発は再稼動しない」「積極的軍事主義ではなく、真の平和主義に立脚した外交・安全保障政策」などなどで、基本理念は、「改革はするが、戦争はしない」ということだそうです。
引用元:https://forum4.jp/

 

最近、「戦争」というキーワードが出てくるブログが、続いてますね~。 自分の周りや、色々なところで、こういうことが真面目に考えられてきている、ということでしょうか。やはり、何十年も当然と思って過ごしてきた、この平和が、いつまでも続いて欲しいですね!!

「お母ちゃんの会」と依存症と戦争ゲーム

土曜の夜は1年振りの「お母ちゃんの会」に行って来ました!

 

美味しい料理とお酒を頂きながら、12人で深夜まで、思春期の子どもの色んなこと、自分のこと、たくさんお喋り出来て楽しかったです!
(色々聞いてくれてありがとう~♡)

 

次の日は、どうしても子どもに、「みんな頑張ってるよ~!!」「映画やスマホは時間を決めてしなさ~い!!」となったのですが….。

 

今日の熊日朝刊の「ギャンブルに病む⑥」に、大学時代からパチンコ依存で苦しんだ男性の話がありました。
自己コントロールが出来ないため、現在は「熊本クレ・サラ被害をなくす会」に金銭の管理を任せているそうです。

 

依存症の怖さをつくづく感じ、ウチは私のiPhoneを時々使わせているのですが、中高生のネット依存症をググッてみました。

 

そこで出て来たのが「子供の精神蝕む戦争ゲーム~ネット依存症蔓延に危惧」という2013年11月付の記事でした。

 

当時、現在もかもしれませんが、アメリカ製のとてもリアルな戦争ゲームが、日本の中高生、大人の間で流行っていたそうです。

 

ネットでつながったプレイヤーと、武器を購入しながら(実際お金がかかる)戦士になりきって戦い、爆撃機の空襲や、戦闘で身体半分失った敵兵が出て来たり、生々しい映像の連続で「最期には愛国心を貫き通して死ぬ」というのがテーマのようです。

 

この記事によると、アメリカはこの10余年、全国一斉テストで子どもをランク付けし、成績の悪い貧しい家庭の子どもを軍隊にリクルートし、青少年を殺人兵にするため、戦争ゲームに慣れさせることを重視してきたそうです。

 

2002年には「アメリカの陸軍」という戦闘ゲームを公費で開発し、氏名や住所を入力すれば無料でダウンロードできる仕組みにし、兵隊の勧誘に利用してるそうです!!

 

また、パキスタンやイエメンでの、アメリカの無人機の民間人への無差別殺戮については、この無人機の企業は、操縦席のコントローラーをゲーム機と同じに、指だけを動かし、罪悪感がないまま人殺し出来るように変えていたそうです!

 

と、ここまで読んできて、土曜の仲間には、役所2人、医療、教育関係など、働いているお母ちゃんが多いのですが、一人から「今日、安保反対のデモに行ってきた!」と聞いたのを思い出したのでした。

 

安保問題については、中国脅威論など、様々な考えがあるようですが、自分の子どもを殺人マシーンにはしたくない! という気持ちは皆同じではないでしょうか?

 

アメリカのような、国民皆保険制度もないのに、軍事費に多額のお金をかける国にはなって欲しくないです。

 

また、地震、水害などの大災害の多い日本は、自衛隊の皆さんの力なしでは、これからの災害でも復旧は難しいでしょう。
大勢の海外派兵や死と隣りあわせの任務、PTSDも心配です。

 

と、色々考えさせられたのでした!!

 

 

ラグビーW杯応援!~ パブリックビューイングin 日航~

試合開始前の会場の様子

ラグビーW杯スコットランド戦は残念でした!

 

南アフリカ戦の歴史的勝利で、代表チームを応援したくなり、昨晩夫婦で日航のパブリックビューイングへ行って来ました!

 

開場30分前の21時の時点で、整理券の番号は133と134! あたりには、紅白の日本代表ユニフォームを始め、赤と白の服を着た人がいっぱいでした。

 

紅白の服を着た人(先着50人)にミニラグビーボールのプレゼントがあるからで、普通に赤白重ねてきた私も、思いがけずボールをゲット出来ました~!!

 

4年後のラグビーワールドカップが日本で開催され、熊本が開催地の一つだとご存知でしたか?

 

また、2019年には女子ハンドボールの世界選手権も熊本で開催されるため、試合前には、各関係者の方々の熱い応援やビデオ上映もありました。

 

周りで応援していた人達は、見た感じラグビー経験者が多そうで、日本代表の攻撃の場面では、かなり盛り上がってました!
逆に、ボールを奪われたり、相手攻撃では悲鳴が!!

 

用意された席を大きく上回る400人もの入場者があったようで、会場は熱気であふれていました。

 

ルールは、トライ、スクラム、タックル位しか知りませんでしたが、試合が終わる頃には、少し詳しくなっていたかも!?
家のTVで観戦していたら、ここまで熱く応援出来なかったかもしれません。

 

日本代表は完敗しましたが、前半は本当に接戦で、また何度も、あと少しでトライ!! というチャンスが試合を通じてありました。

 

初戦のスコットランドに比べ、2戦目で中3日の日本はコンディションで不利でしたが、次のサモア戦は中9日あるので、回復して頑張って欲しいです!!

 

試合終了後に代表の写真の前で。会場の熱い声援も届かず完敗で残念でした!

ホテル日航では、10月3日(土)のサモア戦もパブリックビューイングを行う予定です。(21:30開場~、22:30試合開始)

 

昨晩は、入場無料、未成年者入場不可、パンフレット(代表選手名鑑、ルール&ポジション解説等)、ピンバッジ(数に限りがあるようです)などプレゼント、飲食物持ち込み禁止でした。(飲み物、おつまみの販売あり)

 

今大会だけでなく、4年後の大会の熊本開催が成功するように、これからもラグビーに注目していきたいですね!!

社長がCM出演中!

最近TKUの番組をご覧になった方は、弊社の社長出演のCMを目にされていませんか?

←こんな恰好で、揃いの青いシャツを着た数人の、奥の方で、お風呂に入って手を振っています!

8/2(日)~8/9(土)の1週間、「TOTOリモデルクラブ会員店」主催イベントのCMをオンエア中です!!


「リモデル新商品フェア」

日時:8/8(土)、9() 10時~17時
※申し訳ございませんが、青山は9日のみとなります。
8日は緒方が担当させて頂きます。

場所:TOTO熊本ショールーム(中央区萩原町17-27)

フルモデルチェンジしたシステムキッチンに、バス、トイレはもちろん、鏡面仕上げの床材、YKKの高機能樹脂製「内窓」などの窓、サッシリフォーム製品など、展示いたします!

ご家族にうれしい、ご来場プレゼント(手作りアイスキャンディ)、お見積りプレゼント、ご成約プレゼント、POLAのハンドトリートメント、などご用意しています!!(品切れの際はご容赦下さい)

お子様にうれしい、「お菓子のつかみ取り大会」ありますよ!!

8/8(土)には「華麗なマジックショー」も開催されます!!

是非、ご家族皆様でお越しください。
お待ちしております!!

※当日は、熊本の13店が参加いたします。
弊社は、関連会社の青山㈱での出店となります。
☆☆弊社リフォーム施工例のページ☆☆

頭を打ったら…!

今朝の事です。打った瞬間、「まずいかも?」と感じたのは初めてでした。
普段屈まない場所で立ち上がると、木の棚が頭上に!

 

火花が散るほどの痛みも、たんこぶ、めまい、吐き気もなく、ただ、じわーとした痛みが気になって、
「頭部打撲」で検索すると、「慢性硬膜下血腫」がヒットしました。

 

『中高年になると、軽い頭部打撲でも起こることがあり、徐々に出血し、血腫ができ、頭痛や吐き気、半身まひや意識障害が起きることも』

 

何と、血腫が増大すると死に至ることもあるそうです!!(数週間~数か月後に症状が出ることも)打撲直後は、CTでも異常がわかりにくいが、症状が現れれば、血腫で脳が圧迫されるので、CTで診断できるそうです。
通常は、局部麻酔で小さな孔から血腫を取り除く手術が行われます。

 

とはいっても、やはり、頭の手術は怖いです!
ある程度の年齢になると、血管を強くする食事、転ばないよう足腰を鍛え、家の中は片付け、メガネは度のあったものをかけましょう!

 

また、若い人たちにも大きな危険があります。
「急性硬膜下血腫」は、スポーツ中に脳震盪などの事故があったにも拘わらず、指導者や本人の意思で運動を継続した場合に起こる事があります。

 

1回目の脳震盪では命の危険はありませんが、2回目以降は大出血の危険があるそうです。

 

間違った精神主義や勉強不足が、取り返しのつかない事態を招きます!
全ての子どもに関わる大人、特に学校の先生にはよく知っておいて頂きたいことです。

詳しくはこちらのサイトで。→「脳震盪をナメちゃいけません」

 

筆者の場合、今のところ大した症状もなく。では、症状が出る可能性もあるとして、今、何をすれば?
ここから先は、話半分でお願いします…。

 

昔から「手当」と言いますよね。

 

イエス・キリストが「手」で病人を治したのは有名なお話ですが、お釈迦様にもその力があったようで、
父国王は亡くなる前に、お釈迦様に「手当」をお願いしたそうです。

 

ネットで、その類の話を検索すると、怪しげなサイトが出てくるかと思ったら…。

 

何十年もご自身が病気で苦労された西洋医学のお医者様は、東洋医学にも詳しく、
どんな人でも手から「気」が出ているので、10~30分患部などに手を当てると気持ちが良くなるそうです。

 

イエス様でなくとも、程度の差はあっても皆持っている力なのでしょうか!?
「気功」は「手」を当てることから発展してきた治療らしいです。

 

別のサイトでは、「手当」の効果は精神的なもの、という意見に対し、「では、何故赤ん坊、動物、草木にも効果があるのか?」と。

 

宗教的なサイトも、やはり、ありました~。

 

実は、ウチの娘が、体温が高いだけかもしれませんが、中々気持ちのいい「手」をしていて、人によってはあるのかも~と。

 

軽い症状で様子を見る時や、慢性的な病気の場合は試してみてもいいかもしれませんね。
確かに気持ちは良いし、副作用もありません!

 

治療以前に、外国のようにハグをする習慣、子どもやお年寄りへのボディタッチも大切ですね。
(今朝、どこかの町長のセクハラがTVで取り上げられていましたが、これはダメですね!)

 

ただ、深刻な病気が潜んでいる場合もあるので、具合が悪い時は必ず検査に行きましょうね!

 

 

ミスチルコンサート in 広島~お好み焼編~

晴天の日曜日、友人と一緒にミスチルのコンサートに広島まで行ってきました!

広島駅に10時20分到着後、市中心部のアーケード街を歩いたり、市電にも乗って、まず、ビルの中に50店程のお好み焼屋さんが集まった「お好み村」へ!

目指すは一番人気の「八昌」。カウンターだけのお店の前には、11時の開店時間を10分過ぎただけで、もう行列が….。

30分並びましたが、「もっこす」らしいご主人が仕切っている店内は、程よい緊張感もあって、いい雰囲気でした。

エビがついたデラックスのそばタイプを注文しました。

出てきたお好み焼は、何か見た目も整ってきれいな感じでした!特別栽培のキャベツは千切りが細かく、そばも間にきれいにおさまっています。

食べてみると、見た目通り、丁寧に作られた感のある食感でした!
イカはコリコリ、エビはプリッと。お好み焼本体?は、健康的な卵が入っていそうな素敵な黄色で、程よい柔らかさと滑らかな舌触り!

昼食には少し早い時間で、ボリュームもあったのですが、美味しくて完食しました!
ソースもいいお味でしたが、私には、少~し濃かったでしょうか?

ご主人も、一見厳しそうでしたが、お話してみると、優しいお人柄でした!
待たされたけれど、ここにして良かったね~☆と二人共大満足でした!!

この後、原爆ドームや慰霊碑の辺りを散策、広島城へも行き、最後にコンサートだったのですが、続きはまた後日に。

Y’s GARDEN(ワイズガーデン)のランチ

3月3日に水前寺にオープンした、ランチのお店「Y’ s GARDEN(ワイズガーデン)」をご紹介します!!

自宅で料理教室を開いていた女性のオーナーシェフが可愛いレストランを始めました。

木を使った明るくおしゃれなインテリアで、テーブル席3つとカウンターの、清潔感のあるオープンキッチンのお店です!

身体に優しくて美味しい和と洋の週替わりのランチメニューを中心に、アラカルトや手造りデザートも人気です。

ランチは1080円で、4品の前菜、スープ、週替わりのメイン料理、手造りデザート、コーヒーです!

追記:現在は夜もお料理を出されています!

場所は、電車通りから水前寺五差路の方へ、二つ目の信号の右角、ローソンのお向かいのマンション1Fです。専用駐車場3台+α(お訊ね下さい)あります。

熊本市中央区水前寺2-16-1 ラピュータ in 水前寺1F
090-1519-0430

錦織選手全仏に向けて

4月26日のことですが、テニスの世界ランキング5位、錦織圭選手が、クレーコートのバルセロナオープンで2連覇を達成しました!!!

 

5月24日に開幕するクレーコートの全仏オープンに向けて、幸先のいいクレーシーズンの幕開けですね。

 

ただ心配なのは、バルセロナの決勝前から、古傷の左股関節の痛みがあり、それでも優勝したものの、次戦のマドリード・オープンまで約1週間で回復出来るか?という事です。

 

去年も、バルセロナオープン優勝後のマドリードの決勝で、途中までは当時世界1位のナダルを圧倒していたものの、第3セットで腰の痛みにより途中棄権し、優勝を逃しました。

 

その流れで、その後の全仏オープンも1回戦敗退となった2014年ですが、今年はどうでしょう?

 

マスターズ1000のマドリードを欠場して、グランドスラム大会の全仏オープンに賭けて欲しいという声もあるようですが….。

 

去年の全米オープンのように、4大大会の決勝戦で日本人選手の姿を見たいですし、優勝して欲しいですね。

 

バルセロナで優勝したことで、世界の主要なブックメーカーの全仏優勝オッズでは、錦織は3番手だそうなので、夢ではないです。

 

現在世界ランク1位のジョコビッチも、全仏オープンに備えて休養を取るため、マドリードオープンを欠場するそうです。

 

ジョコビッチには、全仏オープン優勝で生涯グランドスラム達成という悲願がありますが、錦織はそれを阻止できるでしょうか?

 

TV放送は、全仏オープンなどのグランドスラムはWOWOWが生放送していますが、錦織人気で他にも放映権を獲得する局が出てくるかもしれません。

 

5月3日開幕のマドリード・オープン予定通り出場の場合は、マスターズ大会の放映権を獲得したNHKで応援する事が出来ます!錦織選手はシード選手なので2回戦からの出場です!

NY白熱教室

宇宙やSF、時間旅行に興味がありますか?
TVをつけたら偶然面白い番組を見つけたのでご紹介します。

日系3世のミチオ.カク教授

NHK Eテレ 「ニューヨーク白熱教室~最先端物理学が語る驚異の未来~➁」

金曜夜 11:00~  4/3~4/24 4回シリーズです。

ニューヨーク市立大学のミチオ・カク教授は、世界的に有名な物理学者の一人です。

新しい未来論について、平行宇宙、ワープなどのSF的な話もわかりやすく説明してくれました。

 

かつて宇宙は、時間的にも、空間的にも無限の広がりを持つと考えられていたそうですが、もしも宇宙が無限なら、太陽系の外のあらゆる宇宙空間に星が存在し、夜空はたくさんの星の眩い光で白いはず。

 

どうして夜空は黒なのか?

 

何百年もの間天文学者を悩ませましたが、この問題の答えを出したのは、アマチュア天文家でもあった、ミステリー作家のエドガー・アラン・ポーでした。

 

「夜空が黒いのは、宇宙が時間的にも空間的にも有限の存在であるから」つまり、宇宙には始まりがあるからだそうで、中々深いお話ですね。

 

他にも星や銀河が地球から遠ざかっていることを示す「赤方偏移」など面白い研究の話満載で、興味のある方はググってみて下さい。

 

「並行宇宙」「暗黒物質」も本当に存在するのでしょうか?

 

もう一つ、やっぱりそうか~と思ったのは、宇宙の知的生命体と人類の遭遇はあるか?というお話です。

 

「あなたはアリの巣に行って、ビー玉を上げるから女王蟻に会わせてとお願いしますか?」と教授は問いかけます。

 

「ミクロの世界とマクロの世界」と昔聞いたことがありますが、宇宙がとてつもなく広いということは、知的生命体のサイズも、はかり知れないということですよね。

 

人間が汚いチリやばい菌に対するのと同様に、地球も環境破壊が進むと、スーパーサイズの宇宙人から「これ汚い!」と、嫌がられるかもしれませんね。

 

ほんの一部しかご紹介出来ませんでした。あと2回、4月の毎週金曜に放送されるので、興味のある方はご覧になって下さいね。

 

では、今回が初めての投稿でした。